グリップは体と腕の動きや力をクラブヘッドに伝える重要な役割をします。
正しいグリップは正しいスイングを導き、距離と方向を安定させます。
正しいグリップを覚えるためには肩や腕に力を入れずに真っ直ぐ直立し、
両腰に手を当て(前ならえの先頭のポーズ)、背筋を伸ばしたまま
腰に当てた手を後方に押し込み体を前傾させます。
体を前傾させてところで肩から腕を脱力させてダラリ垂らしたところで
グリップを握るようにしましょう。
この手の位置でグリップされたものは、インパクトでも同じ位置に戻りやすく
スイングが安定しやすくなります。
グリップの一体感
左手
先ずは左手からグリップを握っていきましょう。左手の親指がグリップんお真上にくるように握ります。左手の親指、人差指には力を入れずに指と手の平で握り、緩まないようにします。
クラブを指だけで握るフィンガーグリップ、指と手の平で握るパームグリップがありますが、
基本的なグリップは3本指(中指、薬指、小指)と手の平で握るパームグリップになります。
親指はグリップの真上に付け根から指先を伸ばして添えます。クラブを長く握り過ぎないように左手の小指とクラブの先端が重ならないように1㎝ほどクラブの先端を余して握りましょう。親指と人差し指で作るVの字が右耳を向いているかチェックをしましょう。
右手
左手のグリップができたら右手です。右手はボールを叩く手です。だからといって腕力、握力を強くするとは違い左右の握る強さのバランスを考えなくては正確にボールを飛ばすことができません。右手の平をひらいてグリップの横から左手を右横から包むように握ります。
右手の小指を左手の人差し指と中指の間に重ねるように握ります。この時に左手同様に右手の人差し指と親指でできたVの字が右肩を指すようにチェックしましょう。
両手
両手が一体となって動かせるようにクラブを握れるバランスがとても大事です。両手を密着させて右手(利き手)が強くならないように注意し、左手の中指、薬指、小指が固く握り過ぎないように、また右手の中指、薬指でしっかりグリップを握れているか確認しましょう。
グリップについて動画を作成しましたのご参考にしてください。
グリップの種類は3タイプあります。
※オーバーラッピンググリップ
左手の人差し指と中指の間に右手の小指を重ねるグリップで最もポピュラーなグリップです。
※インターロッキンググリップ
右手の小指を左手の人差し指に絡ませるグリップで、子供や女性など力がない方にお勧めです。
※テンフィンガーグリップ
左手人差し指と右小指を密着させて10本の指で全部で握るグリップです。